ヒマつぶし情報
2022.01.13
新スタンド完成!新しくなったボートレースとこなめ120%楽しむ方法!【ボートレース×ヴィレヴァン東海地区4場コラボ企画】
現在開催中の
ボートレース×ヴィレヴァン東海地区4場コラボ企画
大盛り上がりでオリジナルグッズは完売店舗が相次ぐ程の大盛況!!
改めてボートレースの人気の高さと東海4場支部所属の選手の注目度を再確認致しました。
今回は、これまでに書いてきた
長嶋万記選手・水野望美選手・山川波乙選手特別インタビュー完全版!
に引き続き第三弾とし
新スタンドが完成し見違えるほどきれいに、そして快適に過ごしやすくなった
ボートレースとこなめ
を大解剖!!
新スタンド内の新しい施設を120%楽しむ為の記事を書かせて頂きます!

ボートレースとこなめとは
まず初めに、ボートレースとこなめを知らない方の為に少しだけご説明をすると
愛知県常滑市にあるボートレース場で1953年(昭和28年)7月10日に開場された歴史のあるボートレース場
1983(昭和58年)に設立されたメインスタンドから今年2021年11月6日にコンパクトできれいな新スタンドオープン
新スタンドの他に
誰でも楽しめる遊び場
をコンセプトに【Moooviとこなめ】【Gruunとこなめ】が同時オープン
新しいボートレースとこなめに大注目!
祝!新スタンドオープン!
なんといっても今回の記事で一番ピックアップしたいのがこの
新スタンドオープン!
僕が前にボートレースとこなめに行ったのが約5年前程
まだ新スタンドの解体工事も始まる前のとこなめは古き良き歴史を感じるボートレース場といった感じで僕は大好きなボートレース場の1つでした。
水面と観客席の距離も近く、風が強いと水しぶきがかかってしまいそうな程の大迫力でボートレースの楽しさをより感じた思い出があります。
そんなとこなめの新スタンドの建設を聞いたのが2019年
それから早2年。まったく新しくなったボートレースとこなめに早速行ってきました!
百聞は一見に如かずという言葉の通り、言葉よりもまずは写真で紹介させて頂きます!
いかがでしょうか!?
リニューアル前のとこなめを知っている人は生まれ変わったとこなめに驚きを隠せないのではないでしょうか?
今回は色々とボートレースとこなめの方に新スタンドオープンについて直接お話しを聞いてきました!
新スタンドのコンセプト、注目してもらいたい所は?
新スタンドは画像を見て頂き、見違えるほどきれいになったボートレースとこなめをまずは知って頂きたいです。
コロナが落ち着き、また気軽に県外の方が来れる様になったら新スタンドで皆様をお待ちしております。
今回の新スタンドではメインテーマは【誰でも楽しめる遊び場】
ボートレースを楽しむだけではなく
【すごしやすい場内】
【安定して開催できるレース場】
【常滑グルメ】
【お子様の遊び場】
【来場される方の健康】
等、ボートレースとこなめにご来場頂く方が誰でも笑顔になってくれる環境づくりを目指しました。
すごしやすい場内
まず、小さな所かもしれませんが
場内の照明を全てLEDに変え、天井を高くし
●明るくて開放的なすごしやすい場内設計としました。
場の方は小さな事かも。と言っていましたが、実際に行ってみると快適さがまったく違います!
室内だけではなく水面の近くでボートレースの迫力を楽しんで頂く為に水面近くにも椅子やテーブルを設置し家族連れの方やお友達とご来場頂く方にとってもすごしやすく、楽しみやすい環境となっております。
安定して開催できるレース場
新スタンドの他に、約1年5か月の工事期間を経て
●30メートルの防風ネットの設置工事
も行いました。

ボートレースとこなめは伊勢湾に面しているため、年中「向かい風」が吹いています。
これまでも防風ネットは立っていましたがそれでも風の影響でフライングや開催が順延する事も多くありました。
ご来場頂くお客様により一層楽しんで頂く事を目標に
●フライングの少ない
●開催順延が少ない
そんなボートレース場を目指しています。
常滑グルメ
新しくなった新スタンド内のフードコートも一新!
出店しているお店はこちら!
「とこなめのごはん屋さん」
旧スタンドでもファンの皆様にずっと愛されていたとこなめ名物の【どて丼】は美味しすぎるうえになんと500円で提供!
他にも少し小腹が空いた時に食べたいおにぎりや、うどん、豚汁などがお手軽価格で食べれる名物屋さん!
お店の方と常連のお客様が楽しそうに話している姿も見れ、新スタンドに変わっても愛される事は変わらないと実感しました。
常連のお客様が名物のどて丼や豚汁を頼み、小さなお子さんが美味しそうにうどんやおにぎりを食べている姿はまさしく老若男女に愛されるとこなめに無くてはならない名店です!
「BIFTECA」
ご当地の知多牛を使用したステーキや肉料理が驚きの値段で味わえる「BIFTECA」(ビフテカ)
常滑で10年間愛されていて、行列が絶えない地元の有名フランスレストラン【バルフルール】がボートレースとこなめに初出店!
地元でずっと愛されているからこそ出来る上質な知多牛と確かな味がボートレース場で味わえるのは必見!
個人的にBIFTECAさんのステーキがもの凄く気になっていたので僕の今回のお昼ごはんは名物ステーキ弁当にしました!
昼ごはんにもちょうどいいボリュームで1000円程度!
値段にはまったく合っていない程の知多牛の柔らかさと味は、2021年個人的ボートレース場飯TOP3に確実に入りました。
こちらの容器で提供してくれるのでレース中に頼んで外でレース観戦をしながら食べれるのも嬉しいポイントでした!
「まるは食堂」
愛知県に住んでいる人なら知らない人はいない、名古屋駅やセントレアにも店舗を構える程の愛知の名店がボートレースとこなめにも登場!
名物【ジャンボえびフライ】はとこなめでも健在!
なんとこのボートレースとこなめに、まるは食堂さんがフードコート初出店との事!
新たなとこなめの名物にジャンボえびフライ!
県外からお越しの方はまるは食堂さんで愛知の名店の味を是非とも味わってください!
「E PRONTO mini」
フードコートからは少し離れ、1階の水面間近にお店を構える「E PRONTO(エプロント)mini ボートレースとこなめ店」
迫力のあるレースを眺めながら楽しめるファミリーやカップルにもオススメなおしゃれなお店
E PRONTO miniさんの名物であるレモネードをボートレース場ならではの6艇カラーで提供!
ホットドッグにレモネードと少し一息つきたい時やゆっくりとボートレースを楽しみたい方にはぴったり!
応援している選手と同じカラーのレモネードを飲んで願いをかけるのも新しい楽しみ方!
お子様の遊び場・来場される方の健康
今回の新スタンドの⽬⽟と言っても過言ではない「地域との共⽣」をテーマに設置された2つの施設
「BOAT KIDS PARK Mooovi(モーヴィ)」
「COMMUNITY PARK Gruun(グルーン)」
それぞれの施設をご紹介頂きました。
BOAT KIDS PARK Mooovi
全国のボートレース場でも大人気のMoooviが遂に愛知に初上陸!
全国でも5ヶ所⽬の設置となるこちらの施設は
平⽇は160分の2クール制、⼟⽇などは80分の4クール制。料⾦は⼦ども1⼈300円、おとなも1人300円(本場⼊場料含む)と家計にも優しい値段で生後6ヶ月~12歳まで全力で楽しめる空間!
施設の広さは屋内外合わせて約2,080㎡と広大な敷地に建設され、⼦どもが⽬いっぱいのびのびと遊ぶことができ、屋外遊具では目の前に1マークと迫力のあるレースも一緒に楽しめる施設。
特に、屋外に設置されているシンボルとも言える9Mの高さの遊具は大人気の遊具となっています。
COMMUNITY PARK Gruun
Moooviに隣接する
「COMMUNITY PARK Gruun(グルーン)」
こちらの施設は全国のボートレース場で初めて誕⽣する無料施設です。
場内施設ではなく場外の無料施設の為、365日OPENしており、使用料は全て無料
ミニフットサルやバスケットなどができる人工芝のゲームフィールド
健康遊具を備えたオープンエアーフィットネス
DIY体験などができるネイチャーワークショップ
パークセンターにはヨガ教室などができる多目的スタジオや休憩スペースなどを備えています。
ボール等必要な用具は無料で貸し出しもしているので気軽に遊びに来て親子で体を動かすことも可能
コミュニティパークの名前の通り
「子供たちの健全な育成と子供から大人まで多世代の交流ができるコミュニティの拠点」
として地域の皆様の憩いの場となって頂きたい施設です。
「BOAT KIDS PARK Mooovi(モーヴィ)」
「COMMUNITY PARK Gruun(グルーン)」
紹介サイト
2022年にボートレースとこなめでSGボートレースダービー開催!
一新されたボートレースとこなめ
2022年は気持ちも新たに大きなレースもすでに控えています!
2月には今回コラボしている東海地区4場にて毎年開催地を変えて行われる東海地区ナンバーワン決定戦の
G1東海地区選手権競走
がとこなめで開催!
3月にはとこなめに全国の猛者が集まり腕を競い合う
G1トコタンキング決定戦
そして、なんといっても2022年のボートレースとこなめの大目玉レースは
10/25-10/30の期間で開催される
SGボートレースダービー
ボートレースで最も古い伝統と格式を持ち最高峰グレードのSGでも5大SG競走GRANDE5の第4戦に位置付けられているレース。
出場できる選手は至ってシンプル
選考期間内での勝率上位選手
年末のボートレースグランプリに向けまさに、一番強い、一番速いレーサーを決める大一番レース。
そんな格式あるレースがとこなめにSGとしては3年ぶり、ボートレースダービーは8年ぶりに開催されます!
今年2021年開催のボートレースダービーは愛知支部の平本 真之選手がダービー初優勝を決めダービーキングに
2020年に開催されたボートレースダービーは静岡支部所属の深谷 知博選手
と東海地区4場所属の選手が2連覇中!
愛知支部の選手が強いで有名なボートレースとこなめ。
2014年に開催された前回のとこなめ開催のボートレースダービーでは愛知支部の仲口 博崇選手が優勝と2022年のボートレースダービーは東海地区4場所属の選手の3連覇に期待!
場の方からも
全国からくるお客様に向けて新しいボートレースとこなめをアピールしたい。
との事でしたので最高に盛り上がる2022年のボートレースダービーを今から楽しみにしています!
ボートレースとこなめの推し選手!!
前回記事でボートレース浜名湖からは
現役最年長の鉄人ボートレーサー高塚 清一選手をあげて頂きました。
今回同じく、2022年に活躍が期待される、または今注目している選手はいますか?とお伺いした所
平本 真之選手です!!
とお答えいただきました。
"
画像引用 ボートレースオフィシャルウェブサイト"
愛知県出身の平本選手は2005/5/20にデビューして16年6か月の間でSG優勝がなんと3回!
先ほどもあげた様に2021年のボートレースダービーで5年ぶりのSG優勝を果たすなど常にボートレース界のトップに立ち続けているレーサーです。
場の方からは
常滑はスター選手が多い事も誇りの一つです。
平本選手は2021年のボートレースダービー制覇はとても誇らしく、常滑のスターとして2022年も全国のボートレース場で実力を思う存分発揮して頂きたいです。
平本選手の他にも愛知支部には
池田 浩二選手
"
画像引用 ボートレースオフィシャルウェブサイト"
磯部 誠選手
"
画像引用 ボートレースオフィシャルウェブサイト"
といったボートレース界の大スター選手が数多く所属しています。
愛知支部所属選手を応援して頂き、そんな大スターの先輩選手を間近で見ている愛知支部所属の若手ボートレーサーが未来の大スター選手になる様子をお客様と一緒に見ていきたいです!
とのお言葉を頂きました!
最後に
最後に、ボートレースとこなめの方に
まだボートレースを知らない、ボートレースを見たことが無い、ボートレースとこなめに来たことが無いお客様へ向けて一言お願いします!とお伺いした所
ボートレースとこなめは2021年11月にリニューアルした間違いなく全国で一番最新のボートレース場です。
今までのとこなめを知っている方は、まったく印象が変わったとこなめに一度でいいので来て頂き、最高の空間を味わって頂きたいです。
ボートレースとこなめが目指したのは、今までのボートレース場のイメージとはまったく違う
小さなお子様や家族連れの方、若い方が楽しんでもらえるボートレース場です。
イオンモール常滑やコストコに行ったついでにボートレースとこなめにも寄ってみようか。ぐらいの感覚で
<ボートレース場に行く>という感覚ではなく、休日の買い物に行く。休日に公園で遊ぶ。そんな軽い感覚でご来場頂ければ思い切り楽しめる環境はご用意しております。
ボートレースは平日開催も多いので平日も休日も変わらず皆様のご来場をお待ちしております。
少しでもボートレースに興味を持って頂いたり、ボートレースの迫力を生で観戦して頂く方が増えればそれ以上の喜びはないです。
との事でしたので、近くに住んでいる方や、次の休みにどこに行こうかなーと思っている方は是非ともボートレースとこなめに遊びに行ってはいかがでしょうか?
ボートレースとこなめの開催状況は公式HPから確認できますのでご参考までに。

埼玉県越谷市にあるヴィレッジヴァンガード+PLUSイオンレイクタウン店で勤務するスタッフです。
黒髪長髪ド派手な柄シャツがトレードマーク!
趣味はサウナと音楽鑑賞
自分が行って最高だったサウナや気になっているサウナ
自店で行うインストアイベントでプッシュしたいアーティストの記事を書いています。